- そもそもベランダをつけようか悩んでいる
- ベランダを有効活用するアイデアがほしい
スウェーデンハウスのベランダは、北欧の開放的で心地よい暮らしを体現する大切な空間です。
しかし、種類の選び方、デザイン、プライバシー対策、リフォームなど、実は悩ましい課題が多くあります。
この記事では、そんな課題に適切に対処するためのポイントをご紹介します。
- ベランダの種類と特徴
- 設計とデザインのポイント
- リフォームとメンテナンス方法
ベランダはつけるかめちゃくちゃ悩みましたね。
悩んだ結果ベランダは作りました。
インテリアなどと違って予算もかなり変わってくるので悩ましいポイントと言えるわね。
結果的につけてよかったなと思いますが、
つけると決めたポイントなども含めてまとめていきましょう。
①スウェーデンハウスのベランダにはどんな種類かあるの?
木製ベランダ
木製ベランダは、スウェーデンハウスの温かみのある雰囲気にぴったりです。
木の素材感が、落ち着いた癒しの空間を生み出してくれるでしょう。
耐久性に優れたセダーウッドなどを使えば、長年にわたり木の色合いを楽しめます。
ただし、経年劣化には注意が必要です。
定期的な塗装や補修をすることで、きれいな木目を保つことができるでしょう。
木製ベランダはTheスウェーデンハウス!という印象。
当初は木製にしようと話し合っていたよね。
時間が経つにつれて味が出てくるのが木のいいところ。
一方で経年劣化もしやすいからどっちを取るかが決め手になると言えるわね。
コンクリートベランダ
コンクリートベランダは、メンテナンスが比較的簡単なのが利点です。
雨に強く、耐久性にも優れているため手入れが楽です。
タイルやレンガを張ることで、北欧テイストのデザインに仕上げることも可能でしょう。
一方で、見た目が単調になりがちなのがデメリットです。
プランターなどを置いて、グリーンを取り入れるのがおすすめです。
我が家のベランダはこのコンクリートタイプを採用したわ。
長く住むことを考えた時にメンテナンスコストの低さが決め手だったよね。
デザイン面についても外壁と合わせたり自由にできるのもよかったね。
②スウェーデンハウスのベランダ設計とデザイン
フェンス・手すりの選び方
ベランダのフェンスや手すりは、デザイン性と安全性の両立が重要です。
木製の手すりなら、北欧テイストの雰囲気を醸し出せます。
一方で、アルミやステンレスの手すりは丈夫で耐久性に優れています。
お子様やご年配の方がいらっしゃる家庭では、安全に配慮した設計が不可欠でしょう。
施工業者に相談しながら、用途に合わせて上手に選ぶことをおすすめします。
基本的にはベランダの素材と合わせればOK。
ベランダの上部に設置する柵を1~3本で選べたよね。
本数が増えるほど予算も上がるから、我が家は2本にしました。
プランターやグリーンカーテンなども有効な手段
ベランダは、ちょっとしたガーデニングを楽しめる絶好のスペースです。
プランターを置いて、花や野菜を育ててみるのもおすすめです。
スウェーデンハウスの温かみのある雰囲気と相まって、癒しの空間が生まれるでしょう。
ただし、スペースに余裕がない場合は、過剰な植栽は避けましょう。
ミニベランダでも、グリーンを取り入れるだけで、雰囲気が変わります。
我が家はベランダはちょっとした休憩や洗濯物スペースとして作ったので
ガーデニングはしていません。
ガーデニングは庭や室内の観葉植物で楽しんでいるわ。
③スウェーデンハウスベランダのリフォームとメンテナンス
老朽化対策
ベランダは外気に直接さらされるため、経年劣化が避けられません。
10年を目安に、傷みの状態をチェックすることが重要です。
木製の場合は、腐食や割れを確認し、必要に応じて交換しましょう。
コンクリートの場合は、ひび割れやサビを点検する必要があります。
定期的なメンテナンスを怠らないことが、大切なポイントになります。
どのタイプを採用しても当然ながら経年劣化はあるわ。
気になったら定期メンテナンスでサポートへご相談していきます。
メンテナンス方法
ベランダのメンテナンスは、日頃の手入れが何より大切です。
落ち葉の掃除や清掃を欠かさず、きれいな状態を保ちましょう。
木製の場合は、年に一度は専用の塗料で手入れをするとよいでしょう。
冬場は除雪や排水の確認も怠らないようにしましょう。
汚れが酷い場合は、業者に依頼するのが賢明です。
適切なメンテナンスで、ベランダを長期間快適に使えます。
ベランダに限った話ではないですが、日々のお手入れが大事ってことだね。
ベランダ作りで迷ったらなんでもご質問くださいね♪
スウェーデンハウスが建った後の生活については下の記事でまとめているからぜひ覗いてみてね♪